リュウキュウオオスカシバ Cephonodes xanthus Rothschild & Jordan, 1903
科:スズメガ科(Sphingidae) ホウジャク亜科(Macroglossinae)
属:Cephonodes Hübner, 1819
[講談社大図鑑:CAT.3035 / Plate:132:10(♂)]【開張(mm)】 前翅長27
【分布】 四国,九州,対馬,種子島,屋久島,トカラ列島,奄美大島,沖縄諸島沖縄本島,石垣島,西表島;
【レッドデータブック】 高知県:準絶滅危惧、宮崎県:準絶滅危惧(NT-R)
【成虫出現月】 5-8
【幼虫食餌植物】 アカネ科:クチナシ(※KD)、アカギ科:ギョクシンカ、スイカズラ科:ツキヌキニンドウ、アカネ科:タニワタリノキ(※GG-240)
【掲示板から一言】 【成虫写真1】は2003年4月12日、石垣島にて採集。【成虫写真1】は2002年4月、石垣島産。【成虫写真3】は2005年4月15日、沖縄県八重山郡竹富町(西表島)高那。【成虫写真4】は2005年7月5日、石垣島バンナ公園。
【成虫写真1】
【成虫写真2】
【成虫写真3】
【成虫写真4】