クロスジヒメアツバ Schrankia costaestrigalis (Stephens, 1834)
科:ヤガ科(Noctuidae) (ミジンアツバ類)(Strepsimaninae)
属:Schrankia Hübner, 1825
[講談社大図鑑:CAT.4438 / Plate:220:12(♀);220:13,14(♂)]【開張(mm)】 前翅長8-9
【分布】 本州,四国,九州,小笠原諸島,対馬,屋久島,奄美大島,沖縄諸島沖縄本島;アジア,旧世界熱帯,オーストラリア,ヨーロッパ
【本州四国九州における記録確認済都府県名】 佐渡島,千葉,石川,愛知,福井,富山,神奈川,岐阜
【成虫出現月】 4-10,12(投稿情報)
【幼虫食餌植物】 マメ科:ソラマメの根
【掲示板から一言】 【成虫♂写真1】は2004年12月7日、南紀 中辺路町。【成虫♀写真1】は2004年4月21日、南紀・日置川町。【成虫写真3】は2005年8月18日、神奈川県海老名市。【成虫写真4】は2005年10月8日、埼玉県秩父市、前翅長9mm。【成虫写真5】は2005年11月27日、静岡県浜松市泉町。【成虫写真6】と【成虫写真7】は同一個体で2005年11月30日、熱海市標高400m。【成虫写真8】は2006年10月15日、宇和島市宮下。
【成虫♀写真1】
【成虫♂写真1】
【成虫写真1】
【成虫写真2】
【成虫写真3】
【成虫写真4】
【成虫写真5】
【成虫写真6】
【成虫写真7】
【成虫写真8】