キマエアオシャク Neohipparchus vallatus (Butler, 1878)
科:シャクガ科(Geometridae) アオシャク亜科(Geometrinae)
属:Neohipparchus Inoue, 1944
[講談社大図鑑:CAT.2188 / Plate:58:11(♂);58:12(♀)]【開張(mm)】 23-32
【分布】 北海道,本州,四国,九州,対馬;朝鮮,台湾,インド
【本州四国九州における記録確認済都府県名】 佐渡島,石川,愛知,三重,福井,富山,神奈川,千葉,岐阜
【成虫出現月】 6-10
【幼虫食餌植物】 ブナ科コナラ属、ブナ科クリ属:クリ(※KD)、バラ科:ウメ(※KS)
【終齢幼虫体長(mm)】 25-35
【掲示板から一言】 【成虫写真2】は2004年7月4日、南紀・日置川町。【成虫写真3】は2004年7月8日、南紀中辺路町。【成虫写真4】は2004年7月29日、南紀。【成虫写真5】は2004年8月15日、富山県富山市(古洞ダム周辺)。
【成虫写真1】
【成虫写真2】
【成虫写真3】
【成虫写真4】
【成虫写真5】